1月末で現職を退職予定なんだけど、「いつまで出社なの?」とよく聞かれるので、退職までの残り時間をシェアできるアプリを作った。
timer-maker.com
スキルセット
フロントエンド:React.js + TypeScript
ホスティング:Netlify
最初firebaseを使おうと思ったけど、入力項目がタイトルと日付の2項目だけなのでURLパラメータに保存することにした。
それならフロント側だけ考えれば済むので。
Netlify所感
静的サイトホスティングにはNetlifyいいよ!巷でウワサだったで使ってみた結果。
メリット
- GitHubと連携できて、masterブランチにpushすると自動でビルド&デプロイしてくれる
- プレレンダリングの設定をオンにするだけで、twitterのクロールに対応できる!
ReactJS+NetlifyでOGP対応 - Crieit - 独自ドメイン設定が超楽。SSL設定を自動でやってくれる。
デメリット
ない
最後に
2020.1.31 追記
OGP画像が生成できるようになりました!
— まがみん (@magaming) 2020年1月30日